スティーブ・ジョブス逝去の報に触れ、きのうまでボンヤリ過ごしていた。
facebookで友人たちのコメントを眺めたり、ニュースサイトを覗いたり、ふいに古いマックに会いたくなって物置の奥をまさぐりはじめた。 いろいろ取り出し、ホコリを払い、汚れを拭いて、試しに火を入れてみた。 Macintosh Plusは起動用のフロッピーが見当たらず、SE/30はウンともスンとも。 Macintosh Classic IIが"チーン"という軽い起動音を発し、動きはじめた。 "Welcome to Macintosh"の文字を目にした時には青春時代が甦ったような気がした。 モノクロ2階調の画面左下から機能拡張のアイコンがパコパコっと出ては消える。 ためしにカーソルを左下へ移動すると、フライング・トースターが現れた。 翼のついたトースターが食パンを追いかけて宇宙空間を飛ぶスクリーンセーバーが懐かしすぎる。 古いコンピュータほど実用に不向きなものはない。 新しいモデルに触れるたび、古いモデルでは飽き足らなくなり、その結果が物置の何台ものオールド・マックなのだった。 ではなぜマックを、地上波デジタル未対応のブラウン管のテレビのように普通に廃棄しないのか、長年棄てられないでいるのか。 理由は簡単だ、それは単なるマスプロダクツではないから。 スティーブ・ジョブスという無類なアーティストの魂が宿るブランド"Apple"の、まごうかたなき作品だからだ。 とくに1984年のマック1号機、Macintosh 128Kの意匠を受け継ぐ一体型コンパクト・マックたちが愛おしい。 実用に不向きといえば、オブジェモチャもしかり。 しかしモチャたちにも、Apple製品のように創造性に富み、心を豊かにしてくれる傑作がある。 そんな傑作との出会いが楽しくてオモチャ屋を開業したのだ。 とりあえずMacintosh Classic IIをオモチャで溢れる仕事場のいちばん目立つ場所に置いて、フライング・トースターでも走らせながら故人を偲ぶことにする。 ![]()
by tomenosuke_2006
| 2011-10-08 23:25
| PCモチャ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
徳信尊
Kathie Olivas
留ブラPRO
YouTube
Joe Ledbetter
Andrew Bell
モンスター
Gary Baseman
Junko Mizuno
mirock-toy
Ron English
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
展覧会
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
東京コミコン限定
Disney
ミミ・ザ・カニバル・ガール
マンモスコング
ポスター
Jakob Stærmose
ブレードランナー
Huck Gee
Andy Warhol
月光仮面
Amanda Visell
恐竜
セール
ロボット
キャップ・ダック
比嘉Bros.
ヌイグルミ
怪物と不適応者たち 2
1/6アクションフィギュア
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||