ブラント・ピータースによるスティンジー・ジャック製作後記
これはCircus Posterusのブログに掲載されたBrandt Peters(ブラント・ピータース)のエッセイの直訳である。 ![]() スラップ・ハッピー!、サーブ・オー・マチックス、デッド・バニー、カーニーズ、ビッグ・サル、その他奇妙なキャラクターやオモチャを、何年もほとんどすべての会社とデザインしてきて、私は振り出しに戻って自分が何を成し遂げたいのか、何をキャラクターを通して伝えたいのか、真剣に考えました。世間の人はお店やオンラインで最終的な結果しか見ませんが、最初に挙げたそれぞれのプロジェクトは創作に数カ月から数年かかりました。創作の情熱を補給し燃やし続けより強くしていくため、自分自身に、そして私が創作をする理由に、より深く近づく必要がありました。 1ヵ月程走り書きをしたり、ノートをとったり、調査をしたり、同僚や友人と話したり、業界の動向を読んだりして過ごしました。そして自分のインスピレー ションは何か、自分は何者なのか、地球とこのオモチャの世界に目標がある限り自分が何を残したいのか明確に答えを見つけ、理解しました。スティンジー・ジャックが最初のプロジェクトでしたが、これには痛いところを突かれました。成長途中のアーティストとして私のセンスは変わっていき、自分自身にもっと正直になり、自分を動かすものに向かってさらに突き進んでいきました。古いハロウィーンがいつも私を脅かしていて、それはちょうど私のすべてのオモチャ・・・古代の異星人、コニーアイランド、大恐慌時代のもの (いままでの私のトイ・デザインの多くを占める)・・・ のようでした。 ![]() ![]() ソフビ・スティンジー・ジャック 私には怪獣とソフビを愛する強いエピソードがあります。といっても子供のころはあまりお金がなく、輸入玩具は当時でも高かった。しかしその埋め合わせをするため、父は2週間に1度、週末にリトル・トーキョー(LAダウンタウンにある日本人街)に連れて行ってくれて、日本のオモチャや怪獣に没頭し釘づけになりながら何時間も過ごしたものです。そのことが心から離れず、私の魂の一部となり、大きなインスピレーションになりました。 ![]() 私がトイ・デザイナーになってからの夢は、とくに優れた日本の企業と私の作品をコラボレートすることでした。夢をかなえることはSuper7から始まりました (ガーガメルと提携) ・・・Kiyoka (ガーガメル) が実際にSuper7のためにBig Salを彫刻しました。この経験から多くを学びました。より多くのソフビのプロジェクトを推し進めなければならないことが分かりました。とどまるところを知らない怪獣とソフビに対する私の欲求が最終的に正しいパートナーのもとに導いてくれました。私のオモチャに対する熱中ぶりや、オモチャのデザイン、1920年代から1940年代のオモチャの豊富な歴史や、それに対する評価を理解してくれる人です。留之助商店の中子真治さんと出会いました。面白い話なのです。シンジによると、私のサーブ・オー・マチックスを使って3周年記念のストップ・モーション・コマーシャルを作り、それを私と接触するための名刺にしたのだそうです。実際にそれがシンジと知り合うきっかけになりました。私たちはコレクター、またプロデューサーとして多くのレベルで繋がりを持ちました。私たちは前世からずっと友達だったような気がしたり、彼がお兄ちゃんのような気がしたりしました。ともかく、Monsters and Misfits 1 (留之助商店とCircus Posterusによる) が成功裏に終わった後、私はソフビの会社を始める考えについて話しました。数日後、シンジはやろうといいました。それがTomenosuke+ Circus Posterus (ソフビをスタートとして、日本のCP玩具の生産と販売を取り扱う共同経営会社) の始まりです。 ![]() ![]() スティンジー・ジャック以外にも、Kathie Olivas(キャシー・オリヴァス)のCalliope Jackalope(カリオペ・ジャッカロープ)やChris Ryniak(クリス・ライニャック)のStinky Ginger(スティンキー・ジンジャー)のソフビが発売されますし、他のCPメンバーとも話をしており、私たちの共同経営のオモチャ会社の作品に大きな計画もあります。また発売の少なくとも1年前に予約をしていただくことが可能になるかもしれません。あらゆる領域の大規模なプロジェクトなのです。もっともっと作ります。ソフビも、レジン製品も、漫画でさえも! 私の妻であり、心の友であり、パートナーであるキャシーに(彼女は私に対して途方もなく我慢強かった)、(生まれ変わっても)親友のシンジさんに、新しい友人とソフビの同僚である田中茂太君、金子洋平君、塚谷諭君に、私の旅を記録してくれたAmyに、情熱的な支援をしてくれたMikeeに、そして信じていてくれたすべての皆さんに感謝します。
by tomenosuke_2006
| 2012-09-09 12:04
| T+CPモチャ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
徳信尊
留ブラPRO
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
Junko Mizuno
スター・ウォーズ
留ブラ2049
Ron English
Sket-One
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
展覧会
トーマス・ノスケ
アンクルタイプ
mirock-toy
Chris Ryniak
スモーキンラビット
mr clement
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
ポスター
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Andy Warhol
Amanda Visell
ミミ・ザ・カニバル・ガール
ロボット
セール
キャップ・ダック
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
0011ナポレオン・ソロ
Aiko Nakagawa
Jason Freeny
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||