アメリカでは老舗のSTRANGEcoが休業したりで、kidrobotのような企業体はとんと珍しくなり、ショップやアーティストによる、より個性的でプライベートな、かつ生産数を抑えたセルフ・プロダクション・モチャが台頭しているように思えるけれど、UKではオブジェモチャの花がやっと咲いたという感じか、RAJE ToysやArts Unknownといった新興メーカーの健闘が目立つ。
中でも、今夏のNYCCで世界デビューし、いっきにこの業界に躍り出たRobert Beecham(ロバート・ビーチャム/下の画像)率いるUKのDudeboxの躍進は脅威的なのだった。 ![]() もともとロバート・ビーチャムは石鹸メーカーの社主であり、1977年にダース・ベイダーの子ども向けシャンプー・ボトルを考案して巨万の富を築いた人物なのだ。 2002年にその権利をハズブロに譲渡すると、自身は不動産業を興しこれまた成功したものの、キャラクター・シャンプー・ボトルを作ったころの夢に溢れた日々が忘れられず、ついにオブジェモチャ・メーカーを創業することにしたのである。 潤沢な資金を背景に、おもにヨーロッパで活躍する気鋭のロウブロウ・アーティストたちを多数起用し、プラットフォーム・フィギュアやブラインドボック・ミニ・フィギュアなどを大挙プロデュース、その種類たるや40種に達しそうな勢いなのだ。 で、NYCC 2012でロバート・ビーチャム氏と名刺交換したあと、何度かメールでやりとりしながら、とりあえず2カートン(12個)ずつ3種類のフィギュアを送ってもらった、のうちの2種類が下の画像である。 ![]() 左がピート作の船乗りDai Ocian(ダイ・オーシャン)と、右がNY在でDunnyの生みの親でもある大御所Tristan Eaton(トリスタン・イートン)作のウソを食べる妖精Fib Fairy(フィブ・フェアリー)。 高さ13センチと小粒ながら、作家の絵を見事立体に転写した色合いもおいしそうな2体、表裏ふたつの顔を持つこの2体は、シリーズの先頭を切るにふさわしい2体でもあるのだった。 ご注文はこちらから→http://tomesyoten.exblog.jp/tags/Pete%20Fowler%20and%20Fiends/ ![]() 下はNYCC 2012の大がかりなDudeboxブースの画像である。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by tomenosuke_2006
| 2012-12-18 10:59
| 商店入荷新着情報
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
徳信尊
Kathie Olivas
留ブラPRO
YouTube
Joe Ledbetter
Andrew Bell
モンスター
Gary Baseman
Junko Mizuno
mirock-toy
Ron English
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
展覧会
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
東京コミコン限定
Disney
ミミ・ザ・カニバル・ガール
マンモスコング
ポスター
Jakob Stærmose
ブレードランナー
Huck Gee
Andy Warhol
月光仮面
Amanda Visell
恐竜
セール
ロボット
キャップ・ダック
比嘉Bros.
ヌイグルミ
怪物と不適応者たち 2
1/6アクションフィギュア
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||