お人形さんの抱きごごち。
イマモチャ・・・イマ、生産されているオモチャの中でも、とくに店主ウケのいいものを、イマオモチャと呼んでいる。
おもにデザイナーズトイというジャンルもの。
デザイナーたちは店主よりも若い世代である。
子供のころからアートに深い興味を持ち、TVの怪獣やアニメで育ち、フィギュアで遊びながら、それらをごく自然にファイン・アートとして見なすようになった。
で、創作意欲旺盛な彼らが最初にアートフォーム(芸術様式)として意識したのが、彫刻や絵画ではない、トイだったのだ。
たとえば店長イチ押しのデザイナー、ゲーリー・ベースマンは、トイを「手ごろな値段で買える小さな芸術作品」と語る。
大理石やブロンズなどの伝統的な素材を使った作品に対して、デザイナーズトイはプラスチックやビニール製の彫刻といえる。
マス・アピールの強いポップ・アートといいかえることができるだろう。
店主は、それらのトイの中でも、kidrobotキッドロボットから限定販売されるダニー・シリーズに目がない。
オンライン販売開始直後に売り切れてしまう50個限定なんてのがあったりして、仕入れもままならない。
時差の関係で夜中に起き出し注文画面に行くが、ショップのサーバーはショートするわ、なかなかつながらないわで、2、3時間、パソコンのまえに縛られたあげくにダメなんてこともある。
こうして売られたもの($200)が翌日にはebayに出品され、3倍($600)もの値で落札されたりするから驚く。
デザイナーズトイに群がり、お小遣い稼ぎをしている人たちが大勢いるのだ。
そういう意味では店主も似たりよったりか。
留之助商店はデザイナーズトイのアートギャラリーでもあり、流通販売は創作の一部だと考えている。
画商と同じく、正しく民主的な行為と信じ、その時々の適正価格で販売していく計画なのである。
↑ちょっとお話が固くなってしまったが、ダニーとの馴れそめについてひとこと。
去年(2005年)遊びによったサンタモニカのキッドロボットで、はじめて8インチのダニーを手にして、その感触、抱きごこちにウットリきてしまったのだ。
小さな女の子がクマのぬいぐるみを手放せなくなる気持ちが、分かったような気がした。
店主、51才の春のことだった。
お人形さんの抱きごごち。_a0077842_101899.jpg
ダニーの正しい抱き方は上の写真を参照のこと。右手の親指と人さし指で右耳をはさみ、手のひらでやさしく後頭部を包む。左手は親指を上に、股間から小さな臀部をやさしく握る。なごみの形状・・・手のひらから全身に平和が伝播していくのを感じないではいられない。あなたもおひとつどうぞ。


by tomenosuke_2006 | 2006-07-11 10:33 | kidrobot 新製品情報
<< こんなもの見つけたばっかりに。 商標登録。 >>