![]() と、そのあとすぐ店長から定時報告の電話があって、アメリカからSWINDLEの9号と最新版10号、それにもう1種類、変わった本が届きましたよ。 ?・・・そう、そう、そうだった。 思い出したよJeremy Fish(ジェレミー・フィッシュ)が去年出した作品集I'm With Stupid(オバカと一緒)も注文してたんだわ。 こうなると、オブジェモチャ系の本も堂々たる品揃えだねぇ、けっこうな在庫ってことだ。 ジェレミーの本と彼のオブジェモチャ、それからあとの2種類の本We Love Magazines(4月発売)とSuper Sonic:Visuals for Music(5月発売)についてはおいおい紹介するとして、まずはFURNISH、サイズは23cm×28cm、オールカラーの272ページ。 “21世紀のための家具とインテリアデザイン”というサブタイトルのこの本は、世界の家具作家や建築家やグラフィックデザイナーによる最新作を網羅している、らしい。 ![]() 下にこの本の中身を4見開きほど紹介してるから、ま、見てちょうだい。 雨風しのげたらそれでいいとか、用を足せれば十分みたいな、簡素とか質実というのかな、そういう思想と対峙するのが、この家具たちだね。 もはやアート、芸術との共生、風呂上がりにこういう家具のまえをステテコ姿で横切るのはいけません、ってか。 ならリラックスできないか、緊張を強いられるかっていうと、ユーモアや遊び心を感じさせてくれるから不思議、とってもシュール。 使い勝手や機能をウンヌンするのは20世紀の家具でよろしい、21世紀は精神のおさまり具合や居心地のよさを優先するのだ、ということ、この本の写真から読みとることができる。 たとえば右下の白いプラスチックのツルンとした一人掛けの椅子だけど、なんか日除けがついた乳母車のような、母のような、子宮のような、“ただいまぁ”みたいな感じ、受けませんか? こういう高そうな家具はとりあえず写真で十分、本で満足、店主はオモチャでとっくに代用してますから。 留之助ではじめてダニーを見たある中年男性が「なんだ、貯金箱にもならんのかぁ、くだらん」といったけれど、銀行スーベニアのソフビ貯金箱は20世紀の遺物ってとこでしょう。 で、ダニーはといえば21世紀生まれの居心地のいい異物なんだよ、分かる人には分かるよね。 本国アメリカでは発売後、数分で売り切れた フライング・フォートレスの新作ダニーですが、留之助にはまだ在庫あります、買うならいまですよぉ、なんてことここでいうつもりじゃなかったんだけどなぁ、“本”末転倒とはこのことだね。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by tomenosuke_2006
| 2007-03-29 03:34
| 書店入荷新着情報
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
徳信尊
留ブラPRO
YouTube
Joe Ledbetter
Andrew Bell
モンスター
Junko Mizuno
Gary Baseman
mirock-toy
Ron English
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
展覧会
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
東京コミコン限定
Disney
ポスター
Jakob Stærmose
ミミ・ザ・カニバル・ガール
ブレードランナー
マンモスコング
Huck Gee
Andy Warhol
月光仮面
恐竜
Amanda Visell
セール
ロボット
キャップ・ダック
比嘉Bros.
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||