あるお客さんが留之助に置いてあるムカシモチャのプライス見て、ぜんぜん売る気なさそうな値段設定ですよねって言ったけど、けっこう高いんでそう思ったんだろうなぁ。
でも本当のところ、やたらな額で仕入れてるのよ、傍から見たら「バッカじゃない?」って言われそうな、分かる人には分かるそれなりに適正価格なんだよね。 高いっていえば留之助ホームページにある絶版イマモチャだってそうだよ、プレミア価格で載せてっから。 そういうのはぜんぶ、その値段で売れたんならしょうがないやっていう店主の妥協価格なわけ、ただしホームページ作った当時の、去年の秋の。 だから世界相場からハズレて、いまじゃ安くなってるのもあるみたい。 驚いちゃうのはそこらへんをしっかりチェック、アメリカから注文してくる人(日本語ができないアメリカ人コレクター)がいるってことかな。 あと、新作だけどアッチでは即完売しながらウチではいまだに在庫&定価販売しているようなやつ、たとえばチルトの6inchファットキャップは2個ほど海外発送したっけ。 で、そんな、日本ではなかなか分かってもらえないチルトのファットキャップについて、ちょこっと講釈したくなったと。 平たく言えば、セールストーク。 ![]() アングラっていったけど、いまでいうならロウブロウかな、まぁ痛快なカウンターカルチャーであることに相違ない。 そういえばカウンターカルチャーの代表的作家で『プレイヤー・ピアノ』『猫のゆりかご』『スローターハウス5』の作者カート・ヴォネガット・ジュニアがつい先日(4月11日)この世を去った。 青春時代、思う存分耽けさせていただきました。 ありがとうございました。 心からご冥福をお祈りいたします。 ![]() 一説にはディズニーのファンタジアでミッキーが演じた魔法使いの弟子のパロディだといわれている。 Ed "Big Daddy" Roth(エド・ビッグ・ダディ・ロス)のラット・フィンクがミッキーのモジリだといわれてるように。 つまり当時、反体制的でアナーキーでヒッピーな時代、ミッキーは資本主義の手先のように目され、しばしば揶揄されていたわけ。 で、ヴォーン・ボードがなぜ伝説かというと、出版界の仕組みに縛られない自分の好きなようにやる自費出版コミック、つまりアングラ・コミックの礎を築いた人だから。 1960年代、NYのイースト・ヴィレッジを根城に出資者を募り出版したのが世界で最初の週刊アングラ漫画誌GOTHIC BLIMP WORKS、大人が楽しめるキツ目のギャグと風刺で熱狂的な読者、信奉者を獲得した。 さらにボードを有名にしたのが、1957年9月27日午後2時半にふと思いつき、以来大切に育ててきたおかしな生き物チーチ・ウィザードを主人公にした風刺漫画だった。 1971年から5年間、NATIONAL LAMPOON誌に連載され、発行部数を倍増させるほどの人気を博した。 ![]() もちろん自称Bubble Fetishist(バブル・フェティッシスト=泡フェチ)のチルトもそんなボードを心の師と仰ぐひとりだったのね。 2005年にはキッドロボットがソフビのチーチ・ウィザード(すぐ上の写真)を発売、カラー版1500個、ゴールド版150個は一瞬にして完売となった。 いまでは少しもめずらしいことではないけれど、それはキッドロボット創業以来の出来事だったって聞いている。 2006年、チルトのもとに新ミニフィギュア“ファットキャップ”シリーズへの参加依頼があったとき、彼が真っ先に思いついたのが、その年、遊びでリペイントしたソフビのチーチ・ウィザードをファットキャップに移植すること。 チルトはチーチの星マークを泡に変えて、いつも仕事机に飾っていたのだ。 つまりィ、留之助のストックルームで新しい引き取り手を待つチルトのファットキャップ(ミニフィギュアの拡大版)には、半世紀に及ぶ物語があったのでした。 店主には買う気なんて毛頭ないけれど、PUMAからはチーチ・ウィザード生誕50周年記念のフーディやスニーカーなど発売されて、いまじゃたいそうなプレミアがついてるとか。 ![]() ![]()
by tomenosuke_2006
| 2007-04-15 16:34
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
徳信尊
留ブラPRO
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
Junko Mizuno
スター・ウォーズ
留ブラ2049
Ron English
Sket-One
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
展覧会
トーマス・ノスケ
アンクルタイプ
mirock-toy
Chris Ryniak
スモーキンラビット
mr clement
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
ポスター
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Andy Warhol
Amanda Visell
ミミ・ザ・カニバル・ガール
ロボット
セール
キャップ・ダック
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
0011ナポレオン・ソロ
Aiko Nakagawa
Jason Freeny
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||