![]() ミラノのホテル・ピエールに負けず劣らずのアンティークさだけれど、ワイヤレス・ネットワーク(有料)が完備、APPLEのワールドトラベルアダプタキットの中央ヨーロッパ用ACプラグも問題なく使えて、よろしい。 明けて日曜日は、真っ先にモンパルナス墓地近くのカルティエ現代美術財団へ、デイヴィッド・リンチの作品展“The air is on Fire”を観に向かった。 ![]() その向こうにガラスでできた美術館と、紫色のネオンサイン“David Lynch”の文字みえる。 連日、人が押し寄せるルーブルやオルセーのお祭り騒ぎとは好対照の静かな佇まい。 ガラスが静寂を閉じこめたかのような空間で、いまもっとも前衛で美味なるデイヴィッド・リンチというご馳走をゆっくりいただくことができました。 ![]() このご馳走の味は1980年代にデイヴィッド・リンチその人から絶対食べるようすすめられた彼の常食、ボブズ・レストランのビッグボーイ・コンボ(3層バーガーとフライドポテトとサラダとサウザンアイランド・ドレッシングのセット)であり、C・C・ブラウンのバナナボート(チョコレート・パフェ)そのままだった。 どちらもカサが張って濃厚、紛う方なきジャンクフードの最高傑作、ものすごいボリュームだけれどそのクドさが病みつきになり、つい平らげてしまう。 ![]() 生々しく混沌として、時に邪まであったり、暗黒だったり、けれど共感してしまう。 地階、迷路のような展示室。 巧みなコラージュと画像操作でイレイザーヘッドの胎児のごとくディフォームドな(変形された)人々を描いた作品、目を覆いたくなるようなモノクロームの恐怖が連続する地下の壁面は、しかし計算しつくされたデヴィッドの悪戯の集大成とでもいえようか。 同じ地下の一角にはアニメーションや短編映像が繰り返し映写されるスクリーンもあり、その音響と、美術館のあちこちに仕掛けられたスピーカーから放たれるこれまたデイヴィッドの手になる効果音楽が入り交じり、襲われるのは視覚だけではなかった。 語りはじめたらきりがないので、これくらいにして。 ![]() 2階にはミュージアムショップがあり、これまたいい買い物をさせていただきました。 ハードカーバーの図録49.5€(約8,000円)、黒地と白地のagnès b.製ロングスリーブTシャツ各40€(約6,500円)、100客限定デイヴィッド・リンチ作のエスプレッソ・キット220€(約36,000円)、エスプレッソ・コーヒー22€(約3,600円)。 とくに色合い良く焼き上がったエスプレッソ・キットは早くも当家の家宝となったのでした。
by tomenosuke_2006
| 2007-05-14 15:29
| ロウブロウアート
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
徳信尊
留ブラPRO
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
Junko Mizuno
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
Ron English
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
展覧会
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
mirock-toy
Chris Ryniak
スモーキンラビット
mr clement
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
ポスター
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Andy Warhol
Amanda Visell
ミミ・ザ・カニバル・ガール
ロボット
セール
キャップ・ダック
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
Aiko Nakagawa
0011ナポレオン・ソロ
留ブラnano
Jason Freeny
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||