![]() でもご安心、これは人知れず(密造とそんなに変わらない?)カスタムガン製作に没頭する我らが徳さんの工房。 ハートフォード製HW(ヘビーウェイト)樹脂のM19をベースに使った38M&P(ミリタリー&ポリス=通称ミリポリ)製作中のビハインド・ザ・シーンなんだよ。 すでに完成モデル10数挺は専門店経由で売却済み、留之助に注文してもムリだから。 徳さんとはもっとSF映画寄りの物凄いヤツを開発中で、今回の写真も以前の徳さん作品(リベリオンのクラリックガンやボーチャード・ピストル)同様、彼の並々ならぬ拘りとスキルの高さを知ってもらいたくってのご紹介。 下がミリポリTOKUSANバージョンの完成写真、さらにその下に製作過程のハイライトを追加リンクしてるんで見てくださいな。 ![]() ![]() 2.左がハートフォードのマグナム用シリンダー、それを38口径用に短く切り落としたのが中央と右のシリンダー。 3.ここらへんが徳さん印のスゴイとこ、カウンターボアードも徹底修正。 4.カートのリムが収まる凹みを埋めてフラットに仕上げた(右)。 5.ガスリングはスチールで再現。 6.もちろん安全対策も万全だよ、シリンダーを切り詰めた関係でインサートがなくなったため、新しいインサートを埋めた。 ![]() 8.左から右へ、単なるアルミ版が徳さんの技でハンマーへと進化する。 9.ハンマー完成、ハンマーノーズはハートフォードのものを流用した。 10.2インチのバレルの原型をフルスクラッチ。 11.上の白くて四角いのがバレル用のシリコン・モールド、中央のグレーのバレルが原型、下の黒いバレルがミリポリに採用したウレタン樹脂製。 ![]() ![]() オールド・ミリポリ特有のネジ周りをダイヤ形に残してチェッカリングを施し、グリップ裏側の円盤を実物のプレス製に似せてアルミの削り出しで再現もした。 さらにネジもステンレスと真鍮の削り出しで徹底的だ。 仕上げはスプレー塗装のあとサンドぺーパーとコンパウンドで研磨してオールフィニッシュ。 徳さんが目指しているのは、美術工芸品に限りなく近いヨーロッパのハンドメイドによる帆船模型やミニチュアカーの水準なんだよね、つまり世界一のレプリカガン。 店主、あわてさせる気は毛頭ないけれど、早く見たいよね、アレ、SF映画寄りのヤツ。
by tomenosuke_2006
| 2007-05-30 19:17
| プロップ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
留ブラPRO
徳信尊
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
スター・ウォーズ
Junko Mizuno
雑誌
Sket-One
本
留ブラ2049
kaNO
Ron English
Mark Landwehr
Shon
展覧会
アンクルタイプ
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
トーマス・ノスケ
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
mirock-toy
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Amanda Visell
ポスター
utomaru
Andy Warhol
ロボット
キャップ・ダック
ミミ・ザ・カニバル・ガール
怪物と不適応者たち 2
1/6アクションフィギュア
Aiko Nakagawa
0011ナポレオン・ソロ
ヌイグルミ
セール
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||