発泡スチロール使って彫刻した恐竜たちに2液混合のウレタン樹脂を吹きつけて固めてしまう、便利な世の中になりましたよ。
むかし(1990年頃)店主が造型チーム組織して、あるイベント用にいろんな変なヤツ作ったときは、まず粘土彫刻して→シリコンで型(モールド)をとり→グラスファイバーとレジンで固めて抜いて(キャスティング)→ヤスリやサンドペーパーで磨き→色塗って仕上げたものだけど、いまじゃいちばん面倒くさいモールディングとキャスティングと磨きがいらない。 当時のハリウッドの造型関係者の言葉を借りればシットジョブ、つまりクソみたいな仕事が省略されちゃって、時間も短縮できる。 ただこのウレタン樹脂を吹きつける造型仕事の問題点は、厚めの被膜でおおわれて彫刻の細かなディテールが飛んじゃうこと。 けど、うちのレトロ恐竜たちはそれが狙い、精密ではなくて大ざっぱ、繊細じゃなくって大味が目的だから、渡りに船ってやつだね。 ウレタン樹脂が乾くのが明日の朝ごろ、とっても大味なだけにかえって難しい仕上げの塗装に入る。 ![]() の子どものプレイゾーンを飾るのは4匹のレトロ恐竜だけじゃないよ、『レトロ恐竜って何?』的な軽い展示もある。 留之助商店で売ってるレトロ恐竜モチャをはじめ、店主秘蔵の写真やポスターなんかも利用する予定、たとえばこんなのも。 ![]() 上は1934年のシカゴ万博の絵葉書。 ![]() これもぜんぶ絵葉書、時代は1950〜1960年代。 前回の記事“メーキング・オブ・レトロ恐竜4点セット/その7”はこちら。
by tomenosuke_2006
| 2007-07-10 00:51
| ムカシモチャ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
留ブラPRO
徳信尊
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
スター・ウォーズ
Junko Mizuno
雑誌
Sket-One
本
留ブラ2049
kaNO
Ron English
Mark Landwehr
Shon
展覧会
アンクルタイプ
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
トーマス・ノスケ
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
mirock-toy
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Amanda Visell
ポスター
utomaru
Andy Warhol
ロボット
キャップ・ダック
ミミ・ザ・カニバル・ガール
怪物と不適応者たち 2
1/6アクションフィギュア
Aiko Nakagawa
0011ナポレオン・ソロ
ヌイグルミ
セール
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||