SDCC 2007 実況/最大ターゲットのKACHING BRANDSとMINDstyle。
コアなオブジェモチャ・ファンが気をもんでるのがKACHING BRANDSMINDstyleが新作発表と同時に販売するコミコン限定の各種モノトーン・バージョン。
何をどの日にどこのブースで発売するのか詳しいアナウンスはなく、といってそれだけ追いかけてたら、ほかのを取り逃がしてしまうことに。
留之助一行、3手に分かれる人海戦術をとりました。
ケータイで連絡とりあい、人混みをかき分け移動して、もう必死。
店主がコールしてあとのふとりを招集したり、店長に呼ばれてあっちへ移動したり。
ひとり1個しか買えないから、分かるでしょ、しかも大きな荷物をかついで、見た目、けっこう滑稽です。
SDCC 2007 実況/最大ターゲットのKACHING BRANDSとMINDstyle。_a0077842_184947.jpg
苦労話はこれくらいにして、初日の戦利品あとふたつのお披露目とまいりましょうか。
MINDstyle製ブロムのSTICKMEN(スティックメン/すぐ下)とブラント・ピータースのMr. Muggles & Slap Happy(ミスター・マッグルとスラップ・ハッピー/その下)です。
いずれも1日40個しか販売されず、かろうじて買えましたが、犠牲も甚大でした。
キャシー・オリヴァスのBenny and Red Bird(ベニーと赤い鳥)、ミス・ミンディのDink(ディンク)、CJ・メッツガーのMischievous Maeve(ミスチヴェス・マーヴ)の3点、どれも女流アーティストものをことごとく取り逃がしてしまったのです。
SDCC 2007 実況/最大ターゲットのKACHING BRANDSとMINDstyle。_a0077842_5293919.jpg
それでも目標の大半を手に入れたのですから奇跡というしかございません、現場にいた人なら分かるはず。
あとの3点求めて、熾烈なハンティングが明日も続くのかと思うと逃げ出したくなる店主54歳なのでした。

追伸:ブレランのに〜ぜきさま、以上のようなあんばいで新DVDのリリース・トークショーを覗くことさえできませんでした。
あとは翌日午後にあるというスタッフ・キャストとのミーティング&サイン会を、どうオモチャ争奪戦にブッキングするかなんですが・・・。
by tomenosuke_2006 | 2007-07-29 01:15 | モチャ行脚
<< SDCC 2007 実況/SD... SDCC 2007実況/TOY... >>