![]() ランドストライダー、別名足長さん。 1982年の年末にウェストウッドの劇場で観たダーククリスタルは、その年を締めくくるにふさわしいSFX映画だったなぁ。 LA在住中の1982年といえば店主が勝手に呼んでいるところの“SF映画有頂天時代”とか“SF映画バブル期”の真っ只中、5月から6月にかけて封切られたサマームービー(日本の夏休み映画)のラインナップを思い出すだけで、青春時代の興奮がよみがえる。 なんたってブレードランナーと遊星からの物体Xが同じ日に公開されたんだよ。 『ポルターガイスト』や『E.T. 』もその年のサマームービーだったね。 SF映画評論家なんていわれてた若き日の店主には執筆依頼が殺到し、好きなことして稼ぐという生き方はこのとき身についたような気がするんだけれど。 とにかくそういう1982年のクリスマスに『ダーククリスタル』は公開された。 セサミストリートやマペットショーの人形遣いジム・ヘンソンと『帝国の逆襲』ではヨーダも演じたフランク・オズが共同監督、スター・ウォーズの製作者ゲイリー・カーツがプロデュースしたという申し分なしの布陣だった。 『ダーククリスタル』とは人間がひとりも出てこないライブアクション映画。 登場キャラクターたちはアニマトロニクスを駆使して動くリアルな人形であり、造型、美術などスクリーンに映し出されるものすべてがこの世のものじゃない、魔法のよう。 ロウテク&アナログSFXの金字塔、忘れ得ぬ映画なのである。 忘れられないのは、ロウブロウ・アーティストたちの作品を積極的にオブジェモチャ化しているMINDstyleの社長Matthew D. Youngにとっても同じらしい。 他のマインドスタイル製品とはちょっと毛色の異なるダーククリスタル・キャラを、映画公開から4分の1世紀も経ったいま、ジム・ヘンソン・カンパニー公認で商品化したのだよ。 店主、じつは7月にLAで完成したばかりのフィギュアを見て、触って、驚いた。 その細部にまで精巧な造型と仕上げ、ソフビとは思えない重厚さは、それ自体が魔法のようだった。 生産数が極少で、なんとか留之助でも扱えないものかと交渉をはじめたところです。 ![]() 正義の種族ミスティックスの長老ウル・ス。
by tomenosuke_2006
| 2007-09-23 13:20
| MINDstyle 新製品情報
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
留ブラPRO
徳信尊
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
Junko Mizuno
スター・ウォーズ
留ブラ2049
雑誌
Sket-One
本
Ron English
Mark Landwehr
Shon
kaNO
展覧会
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
東京コミコン限定
mirock-toy
Jakob Stærmose
Disney
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
ポスター
Amanda Visell
Andy Warhol
ロボット
セール
キャップ・ダック
ミミ・ザ・カニバル・ガール
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
Aiko Nakagawa
0011ナポレオン・ソロ
留ブラnano
FERG
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||