LA北部のパサデナといえば、オールドタウンの名で親しまれている風光明媚な街。
ここで開催されるローズボウルや19世紀から続く新年のパレード、月一のアメリカ最大のフリーマーケットはつとに有名だね。 街の中心を走るコロラド・ブルバードはかつてルート66として東部と西部を結んだ歴史の道で、1980年代のはじめに再開発がはじまり、いまじゃレンガや石造りの古い建物がきれいにレストアされて、レストランや一流ショップが軒を連ねるハイソな通りに変貌している。 そのコロラド・ブルバードの一本北の通りをユニオン・ストリートといい、そこにカリフォルニアで生まれ育った様々な芸術をスペシャライズドした美術館パサデナ・ミュージアム・オブ・カリフォルニア・アート(PMCA)がある。 でだね、そのPMCAにロサンゼルス・トイ・ドール&アミューズメント・ミュージアム(LATDA)、つまりオブジェモチャ博物館が常設されることになり、いまその記念すべき第1回目の企画展BEYOND URUTRAMANが開催中というわけなんだよ。 復唱するよ、パサデナ・オールドタウンのPMCAのLATDAで『ウルトラマンの彼方』をやっている。 ![]() 開場風景はこんな感じ、マスプロからワンオフまで、いろんなオブジェモチャをはじめ大量の絵画や写真が整然と展示されている。 店主もここの空気、吸いたいです。 ![]() 25センチ角の大判サイズ、総64ページ、現在、留之助で企画中の『読書の秋キャンペーン』の目玉の1冊です。 ところで彼らウルトラ8人は円谷プロが経営難から大手映像制作会社に身売りしちゃったことや、その会社がハイテク至上主義でもって新しいウルトラマンをつくろうとしていることなど知らないんだろうなぁ。 むしろこれからはロウブロウ・アーティストの彼らこそが、非力ながらもウルトラマンの精神を継承してくれるんじゃないだろか。 CGのウルトラマン見て育っても、第二のゲイリー・ベースマンやティム・ビスカップは生まれないような気がする店主なのでした。 ![]() ![]() 上の画像をクリックすると本の内容がちょっとだけ見られます。
by tomenosuke_2006
| 2007-10-25 23:39
| 書店入荷新着情報
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
留ブラPRO
徳信尊
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
スター・ウォーズ
Junko Mizuno
雑誌
Sket-One
本
留ブラ2049
kaNO
Ron English
Mark Landwehr
Shon
展覧会
アンクルタイプ
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
トーマス・ノスケ
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
mirock-toy
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Amanda Visell
ポスター
utomaru
Andy Warhol
ロボット
キャップ・ダック
ミミ・ザ・カニバル・ガール
怪物と不適応者たち 2
1/6アクションフィギュア
Aiko Nakagawa
0011ナポレオン・ソロ
ヌイグルミ
セール
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||