![]() 今年最後に入荷したのが、きのう12月30日に配達されてきたコレだったんで。 さっそく梱包を解き、頑丈なガードフォース社のガンケースのフタを開け、パーツひとつひとつを手にとり眺めまわし、組立てたり分解したり、構えたりポーズをとってみたりしたあと、撮影した。 そしてつくづく思ったんです、なんて幸福な人生だろうって、今年も好きなオモチャに囲まれて、オモチャのことばかり考えながら過ごすことができました。 で、2007年の締めくくりに丸っと40年も追い続けている好きなオモチャの最古参、アンクルタイプの最新決定版が手にできて、もはや思い残すことはございません。 11月18日に紹介したアンクルガン・ドット・コムのABS製アンクルカービン。 ロングバレルとストック・チューブにアルミを採用した以外は、ほんの2、3個、金属製スクリューを使っただけの軽量なのに、なんたる感動。 ![]() 水に浮きそうな軽さだし、スライドも動かなければ引金すら引けないというのに、本物を型取りしたり採寸して造られたモックアップとしてのリアリティは、あまたのコピーモデルを凌駕してしまう。 この夏、アンクルガン・ドット・コムが2年がかりで11セットだけ完成させた金属アクセサリー装備のアンクルカービンに匹敵する、いやそれからは得られない特別な“何か”がある。 金属アクセサリーをやっと手に入れた店主は外観もさることながら重量も実銃に近づけようと、別あつらえのショートバレルの組込みが容易なSD製のP38用真鍮削り出しパーツを採用して、思い通りの金属カービンを完成させていた。 が、重さとは一切関係ない、もっと精神的なもの、一種のオーラがABSカービンからは伝わってくるのだ。 ![]() 本物は1960年代のあの時、あのMGMスタジオのプロップ・デパートメントの専用ロッカーに保管され、撮影のたびに持ち出されては、世界中のファンを魅了したスーパースパイ・コンビのどちらかに手渡されたにちがいない。 そして世界征服を企てるスラッシュやマッド・サイエンティストに制裁の銃弾を浴びせたのだ。 そんな歴史が、時間が、ロバート・ヴォーンやデイヴィッド・マッカラムの青春が、ABSの銃には封じ込められているようで、タイムマシンの効果さえ発揮して、触れるだけで40年前のあの時に旅することができる。 40年前の自分に帰るような魔法、そんな夢を、このABSカービンは叶えてくれるのだった。 アンクルガン・ドット・コムでは現在このABSカービンの第2次生産分の予約を受付けている。 留之助では2挺入荷したうちの1挺を近くヤフーオークションに出品の予定、楽しみにお待ちください。 ![]() ![]() ![]() ![]()
by tomenosuke_2006
| 2007-12-31 19:01
| プロップ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
Sket-One
キャップ・ダック
Jason Freeny
ミミ・ザ・カニバル・ガール
mirock-toy
Doktor A
Erick Scarecrow
トーマス・ノスケ
ポスター
Jakob Stærmose
怪物と不適応者たち 2
Andrew Bell
Aiko Nakagawa
FERG
留ブラnano
モンスター
恐竜
YouTube
留ブラPRO
Shon
Frank Kozik
徳信尊
kaNO
Andy Warhol
ロボット
Amanda Visell
展覧会
留ブラ2049
東京コミコン限定
ブレードランナー
ヌイグルミ
0011ナポレオン・ソロ
ダニー
アンクルタイプ
mr clement
Chris Ryniak
Ron English
Mark Landwehr
Disney
Joe Ledbetter
Gary Baseman
Brandt Peters
Huck Gee
スモーキンラビット
Kathie Olivas
雑誌
スター・ウォーズ
Junko Mizuno
Utomaru
本
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||