![]() アイコさんのサイトにおじゃまして、さっそくドクロマーク入りピンクのスプレー缶を抱いたBunny Aqua(上)を送っていただきましたよ。 うさちゃんの太ももの“A”は彼女のイニシャルだということぐらいは察しがつきますが、随所にちりばめられたさまざまな符号、中には漢字も潜んでいるようで、ストリートアートのせわしさとファインアートの心地よさが渾然一体となった作風に、店主、ドギマギしてしまいました。 水彩絵の具が渇いて紙が波を打ち、生々しいという表現は的確ではないかもしれないけれど、直接「はい、これ」って彼女から手渡されたようなリアリティを、この作品からは感じます。 大事なBunny Aquaをどんな額に収めようか、最近、そればっかり考えてる次第。 アイコ・ナカガワ。 1996年よりNYを拠点に活動を開始。アート集団FAILEの設立メンバーとして、とくにストリートアートシーンで絶大な人気を得る。最近はストリートアートからグラフィックデザイン、ファインアートの分野で幅広く活動中。2007年夏には、LAのMerry Karnowsky GalleryでMISS VANや水野純子とグループ展を開催したり、バルセロナのIguapop Galleryでも展覧会を開催。同じくNY出身のアーティストBASTとのコラボレーションやジュエリーブランドの立ち上げに関わるなど日々多忙なグラフィックアーティスト。 アイコさんのフィロソフィーはこちらのインタビュー記事に詳しいので、ぜひご一読を。 「ストリートだと自分でトライして”感じる”しかないし、アドレナリンのレベルも大学で課題をやるより全然高い(笑)。痛い目に遭いながらも、とにかく自分でやってみるという精神がスゴく好きなんです。多少イリーガルな感じとか(笑)」 NYデビュー時代のこんな話から、「いまはストリートアートからファインアートへ飛躍するための過渡期なんです。これまでにストリートで得てきたインスピレーションをファインアートのマーケットにいる新しいオーディエンスにいかに届けていくかがいまの課題です」といった最近の心情などが聞けて面白い。 で、アイコさんにとってファインアートとどこかで重なりつつも、オブジェモチャ・ファンという独立独歩の趣味人たちへの新たなプレゼンテーションが、今度のキッドロボット製アイコ・バニーなんじゃないでしょうか。 ![]() アイコさんのアートワークが全面を飾るパッケージも見逃せない、日本ではもちろん留之助商店のみで3月14日深夜0時発売。
by tomenosuke_2006
| 2008-03-02 23:59
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
徳信尊
留ブラPRO
Joe Ledbetter
YouTube
モンスター
Andrew Bell
Gary Baseman
Junko Mizuno
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
Ron English
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
展覧会
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
mirock-toy
Chris Ryniak
スモーキンラビット
mr clement
東京コミコン限定
Jakob Stærmose
Disney
ポスター
Huck Gee
ブレードランナー
恐竜
Andy Warhol
Amanda Visell
ミミ・ザ・カニバル・ガール
ロボット
セール
キャップ・ダック
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
Aiko Nakagawa
0011ナポレオン・ソロ
留ブラnano
Jason Freeny
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||