フランスのARTOYZモチャがkidrobotから世界配給される。
フランスのARTOYZモチャがkidrobotから世界配給される。_a0077842_23351177.jpg
kidrobotがBEAUTIFUL PLASTICという別会社を発足させ、Devilrobots、Furi Furi、Shin Tanaka、TOUMAなど日本人アーティスト作品を多数発表しているシンガポールのメーカーplay imaginativeや、フランスのオブジェモチャ屋でオリジナルも作り始めたARTOYZの製品卸しを開始した。
で、前者のplay imaginativeモチャは日本の先輩ショップ各位が積極的に取り扱っていらっしゃるので、留之助としてはこれを機会にまだまだ日本では知名度の低いARTOYZに肩入れすることに決めた。
その第1弾がミニフィギュアのErements Alpha Series、セシボンな出来なのである。
そもそもこのエレメンツ・アルファ・シリーズに至るまでに、ARTOYZは最初にエレメンツ・プロローグ・セットをデビューさせ、第2弾のエレメンツ・ファースト・デグリーでしっかり地盤固めをしていたのだった。
フランスのARTOYZモチャがkidrobotから世界配給される。_a0077842_22531675.jpg
フレンチ・ダニーの1/400のスーパーレアな子(↑)を覚えていますか。
デザインしたのはフランス在のEasy Hey
じつはARTOYZファミリーの一員で、彼がARTOYZのためにデザインした4種類のマスコットがエレメンツの元になっている。
つまり、water、fire、air、earthの面々、それをまずスケルトン・プラスチックで立体化したのがプロローグ・セット(↓)だった。
フランスのARTOYZモチャがkidrobotから世界配給される。_a0077842_2315365.jpg
そのあとイージー・ヘイ自らのスキンデザインで誕生したのがファースト・デグリー(↓)。
こじんまりとささやかで、かつ控え目ないい子たち4人組である。
フランスのARTOYZモチャがkidrobotから世界配給される。_a0077842_23141050.jpg
素材はABSプラスチック、共通の胴体に4つの異なる頭がキャップのようにかぶさる仕立て。
だからふたつに分解し、別の胴体に別の頭をかぶせて遊ぶことも出来なくはない。
で、アルファ・シリーズなのである。
フレンチ・ダニーで活躍したフランス人アーティストを含む16名に、オーストリア、ドイツ、イギリス、アメリカから各1名が加わった総勢20人のエレメンツ合戦、ミニ・ダニーに負けてない。
中にはスーパーレアなエレメンツがあるという話だけれど、どれがそれなのか、混入率はどれくらいなのか一切明かされていない。
参加アーティストは下記の通り、その下がコレクターズ・チェックリスト、今月中には入荷の予定。
Koa, Jean Spezial, Pulco Mayo, iLK, Nathan Jurevicius, RUN777, Skwak, Supakitch, Koralie, Artizarnal, Jon Burgerman, Yokaikai, Flying Fortress, Steph Cop, Bwana Spoons, Mist, Gregos, Superdeux, Grems.
フランスのARTOYZモチャがkidrobotから世界配給される。_a0077842_23504852.jpg

by tomenosuke_2006 | 2009-06-10 23:59 | Artoyz 新製品情報
<< ターミネーター4公開記念、ター... アマンダの木製彫刻がソフビで復... >>