Aiko @ Shizuoka City Tokaido Hiroshige Museum of Art
留之助オリジナル・スカルプチャー、レディ・バタフライの作者で、もはやストリートアート界の世界女王と言ってもけっして大げさではないAikoさんの、じつは日本で初めての個展『LADY GO! AIKO X 江戸ガールズコレクション』が4月3日〜6月3日まで静岡市東海道広重美術館で開催されます。 現代の旅絵師Aikoさんと、江戸期の浮世絵師たちによる美人画がクロスオーバーするユニークな展覧会、必見です。 Aikoさんといえば、なんといっても留ブラOG、留ブラPRO、留ブラ・ポリス・モデル、留ブラ・ワーコン・モデルなど、留ブラ黎明期のパッケージをデザインしてくれた大切な人。 じつはこの展覧会ではAiko作の留ブラ・パッケージや留ブラの展示もあるんですよ。 詳しくは下のプレスリリースをご覧ください。 ![]() MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2018-03-19 20:25
| ロウブロウアート
New wall display @ Tomensouke
お馴染みジェイコブ・シュテルモーセの留ブラ・ポスター(下の画像の左側)も、残り僅かとなりました。 2018-01-30のブログで紹介したブライアン・アーウィングのホラー・ポスター全5種、ポスターのみと、額装済みのものと2通り、留之助書店で発売中です。 ![]() アートプリントのみと、額装済みの2点の在庫がございます。 こちらも留之助書店からご注文いただけます。 ![]() MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2018-02-22 00:02
| ロウブロウアート
A video of kaNO's live painting mural performance @ Tokyo Comic Con
この絵を家のどこかに飾ろうと下呂温泉に持ち帰ったのですが、デカすぎて叶わず。 とりあえず倉庫に仕舞いました。 Video by Mikio Kuroki ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2016-12-07 03:49
| ロウブロウアート
Tomenosuke Booth @ Tokyo Comic Con - kaNO's live painting mural performance
このイベントは留之助プロデュースで開催されます。 東京コミコン会場入口右側の特設スペースで、12月1日の日没にコンセプト・スケッチ(下)を高さ2.7メートル x 幅3.6メートルのキャンバスにトレース、3日午前から本格的に描きはじめ、午後1時ぐらいの完成を目指します。 巨大キャンバスに挑むkaNOの技に、どうぞ酔いしれてください。 ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2016-11-28 00:12
| ロウブロウアート
Tomenosuke Booth @ Tokyo Comic Con - kaNO
12月2日5時のオープニングに向けて、東京コミコン会場入り口では、モチャ・アーティスト兼ワーナーブラザーズ・アニメのキャラクター・デザイナーkaNOによる、高さ2.7メートル x 幅3.6メートルのライブペイント・パフォーマンスが繰り広げられます。 のついでに、当店ブースでもkaNOのモチャの販売やサイン会を計画しています。 ちなみに下の画像はペインティングのために取り寄せるスプレー缶の請求書。 さらに下のムービーは、2015年にユニバーサル・スタジオ・ハリウッドで開催されたkaNOのライブペイント・パフォーマンスの模様です。 https://www.facebook.com/kimanyen/posts/10154488734227696 ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2016-11-13 13:57
| ロウブロウアート
留之助の広報活動で手一杯の店主ブログだけれど、何はさておきこれだけは紹介したくなったのだった。
たまに店主も利用させてもらっているLAのギャラリーHCG(Hero Complex Gallery)で、5月24日から"KINGS OF CULT: An Art Tribute to Roger Corman and Joe Dante"が開催されるのだ。 つまりB級映画のEmperor of ProducerとKing of Directorであり、師弟関係でもあるロジャー・コーマンとジョー・ダンテに捧げられるアートショー。 ショーの前日にはふたりの代表作の上映会やQ&Aがあったり、ショーではゆかりの映画のプロップなども飾られる模様。 1980年代のハリウッドでふたりにすっかりお世話になった店主としては行きたいんだけどなぁ・・・。 ![]() At the Gallery HCG in LA, where I myself sometimes go shopping, they are holding "KINGS OF CULT: An Art Tribute to Roger Corman and Joe Dante" on May 24th. In other words, it is an art show celebrating the mentor and student Roger and Joe, the emperor of producer and the king of director of B movies. On the day before the show, there will be a screening of major works of the two and a Q&A, and it appears that the show will be decorated with props etc. from connected films. They did a lot for me in the 1980s, so I would like to go... ▲
by tomenosuke_2006
| 2014-05-13 00:54
| ロウブロウアート
「ひとりのアーティストして、ただ単にカスタムトイを作るだけではなく、これからはより大きく、強いコンセプトに挑戦しようと考えています。この作品は、私の新しい作品世界のはじまりとなるべきものです。もちろん今後もカスタムトイは作り続けますが、自分の創造性とアイデアをより高い領域へと展開させたいのです。この作品は巨大で、取りかかってから何年も経ちましたが、この度みなさんに公開できる運びとなりました」と、カスタムトイ界の象徴であり先駆者のひとり Sket-One(スケット-ワン)は語る。
ダース・ベイダーがはりつけの姿でデス・スターの上に立つ漆黒のOur Father(アワ・ファーザー=我らが父)。 スケット渾身のレジンキャスト製大型作品である。 で、高さ635ミリという大きさと、レジン素材のデリケートさゆえ、アメリカ国内のコレクターに限定されて25個のみ発売開始となった。 しかもカリフォルニア・ロングビーチのスケットのスタジオへ作品を取りに来られる人優先。 梱包すると915 x 610 x 510mmにもなり、アメリカ国内送料だけでも150ドル越え、留之助が契約しているオレゴンの倉庫経由で日本に輸入しようにも梱包サイズが規格を大幅に上回ってしまい、取り扱い不可。 だったのだけれど、スケットに頼み込んだり、いろいろ手を尽くして日通の航空貨物便で引っ張る筋道を立てたのだ。 店主なみにどうじても欲しい人は右の「Inquiry お問い合わせ」バナーか、こちらからご連絡を。 ![]() "Our Father," which depicts Darth Vader in the crucifixion pose while standing atop the Death Star, is a resin cast objet d'art, limited to 25 pieces made in this black edition. If Japanese collector wants this piece, let us know. Maybe we can help you. MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2014-04-19 07:29
| ロウブロウアート
2014-03-13のポストでお約束したとおり、3月28日午前11時発売のMayari Black 3-inch Dunny(マヤリ・ブラック・3インチ・ダニー)の作者Otto Bjornik(オットー・ビョーニク)について、kidrobt blogのネタを引用しながら紹介させていただく。
a source from Kidrobt blog ![]() 遠い昔に忘れていた子どものころの思い出やおとぎ話を、手の込んだ情景に創り上げていきます。 テーマの繊細さを巧妙にたもつ一方で、優美さ、美しさ、品格をインクの一滴一滴で的確に捉える巧みさがあります。 その作品は美しく、複雑で、どこまでも魅力的です。 ![]() 彼の選ぶ要素には、しばしば象徴的な意味があり、それを集めることでジグソーパズルのように全体のストーリーを描き出すよう意図されています。 非常に細かいペンとインクの作業のため手根管症候群を患ったあと、オットーはオモチャのカスタマイズに転身しました。 これは手首を酷使をすることなくアートを続けるための手段でした。 お気に入りの楽しいカスタムモチャの世界。 オットーの作品は評判が高く、とくにKidrobotのキャラクターを採用したものを中心に、世界中で見られるようになりました。 「キッドロボットモチャは私がかつてイラストに描いた小さなキャラクターともっとも近かったので選びました。MunnyとDunnyのプラットフォームにも一目惚れしてしまいました」と、彼は語っています。 マヤリ・ブラック・ダニーのご注文は→http://tomesyoten.exblog.jp/tags/Otto%20Bjornik/ 下はオットー作のカスタム作品です。 ![]() ![]() www.bjornik.com www.facebook.com/ottobjornik www.instagram.com/bjornik ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2014-03-18 20:41
| ロウブロウアート
留之助開業以来、はじめて口に入れる物、つまり"食品"を近々発売する。
アートなブリキ容器に詰められたヒントミントのアーティスト・シリーズから、選りすぐりのGlenn Barr (グレン・バール)3作品。 開業の年だから7年以上もまえのことになる、当時発売されたばかりのゲーリー・ベーマンのヒントミントがほしくて輸入を試みたのだけれど、最低ロットが多過ぎて尻込み断念してしまった暗い過去があるのだった。 その後もアーバン・カルフォルニアン・アーティストShag(シャグ)、1930年代のいわゆるデプレッション・モダン・アートの再来を思わせるOwen Smith(オーエン・スミス)、台湾系アメリカ人のビジュアル・アーティストJames Jean(ジェームス・ジーン)といったどれも好みの絵のヒントミントが発売されるも、ただただ指をくわえて眺めるばかだった。 で、とうとうグレン・バール・ミントを見て、いても立ってもいられず、けっこうな量になるけれど仕入れることに決めたのだ。 3種類のブリキ容器に、それぞれ異なるフレーバー(ペパーミント、チョコレート、シナモン)が詰められて、3個セットで発売の予定だ。 もちろん中味はフレッシュ、留之助は食の安心・安全宣言店でございます。 ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2014-03-13 21:13
| ロウブロウアート
イギリスのホーンテッド・マリオネット(お化けの操り人形)作家であり画家のMark James Porter(マーク・ジェームス・ポーター)から、オリジナル・ドローイングが額に入れられて届いた。
作品名は『Stanley』、またひとつ家宝が増えたのだった。 ![]() ![]() MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2014-03-07 16:14
| ロウブロウアート
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート モチャ行脚 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 kidrobot 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 プロップ TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー(466)
Erick Scarecrow(283) Brandt Peters(236) Frank Kozik(236) Kathie Olivas(175) Doktor A(172) 留ブラPRO(170) Joe Ledbetter(144) YouTube(133) モンスター(128) Gary Baseman(121) Andrew Bell(112) 雑誌(109) 本(107) 留ブラ2049(99) Shon(98) 展覧会(95) kaNO(94) Mark Landwehr(94) スター・ウォーズ(92) 検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 画像一覧
|
ファン申請 |
||