“変”で“普通でない”のがとっても素敵なSF在のアーティスト・デュオDoubleparlour(ダブルパーラー)の本領発揮である。
待望の留之助限定隔月ワンオフ・フィギュア・シリーズの最新3作品が完成した。 前2作のバリエーション・トリオとは異なり、今回は三者三様のまったくちがうキャラクターが面白すぎて危険。 発売日は追ってお知らせしますので、どうぞお楽しみに。 We will be delivered brand new three pieces of One-off Tomenosuke Exclusive Figures from SF based artist duo Doubleparlour. Differing with previous two series of variation pieces composed from three items, this is composed from completely distinctive three characters. Doubleparlour’s potential is excellently revealed in weird and unusual characters. We will announce sales date soon, so wait until then. ![]() ▲ Elder Bashlu(エルダー・バシュル) ![]() ▲ Talbert and the Beast of Burden(タルバートと荷物運搬用動物) ![]() ▲ Bog Ruffian(ボグ・ラフィアン) ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-31 04:19
| 留之助限定モチャ
Erick Scarecrow(エリック・スケアクロー)最大のヒット作にして、いまもなお信じられないようなプレミア価格で取り引きされているスーパ・マリア・シリーズ。
その有終の美を飾るべく去る2011年12月に発表されたのが18インチ(46センチ)のSoopa Maria Warhol Grand Finale(スーパ・マリア・ウォーホル・グランド・フィナーレ)だった。 もちろん留之助でも、いくつか、コアなコレクターさんにご用意させていただいた。 が、その際、エリックから届いたマリアのひとつが大破していたため、代替え品として、よりプレミア度の高いAP版を送ってもらったりしたのだった。 ![]() マリアはとくに頭部が木っ端微塵で、ほとんど修復不可能だと思われたのだけれど、ウチの榎本店長がやってくれました。 1年以上かけて、こつこつと破片をジグソーパズルのように繋ぎ合わせ、場合によってはパテでスクラッチしながら、ついに甦らせたのだ。 しかも店長特有の塗装スタイルで全体の質感をリアルに高め、“EST-TOY”や“留”のロゴなども描き加えて、これでもかの仕上がり。 それをエリックとのコラボレーション作品として発売することにした、っていうニュースなのだ。 今週8月4日土曜日、深夜24時、留之助オンラインの入荷新着情報を要チェックです。 ![]() (aka.Eno) could bring it back to life by combining broken pieces diligently, and scratching pieces with using a pate. Further, he could improve overall qualities by his unique paint style, and also depict "EST-TOY" and "Tomenosuke" logos. We made a decision to sell this revived figure as a collaboration piece by Erick and Eno. We are very pleased if you could check our online-store at midnight, August 4. MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-30 20:29
| 留之助限定モチャ
即完売したピョン・ヤン・プレイヤー以来、涼し気な色合いのモチャが続く。
で、きょうの“青”は今週土曜日のミッドナイト・セールで予約を募るJoe Ledbetter(ジョー・レッドベター)のFrozen Burger Bunny(フローズン・バーガー・バニー)の番なのだった。 が、バーガー・バニーといっても、あのパンチング・バルーンのことじゃないから。 去年12月にフィリッピンのギャラリーショップFresh Manilaからドメスティック向けに25個とインターナショナル向けに25個の合計50個が発売され、瞬く間に売り切れた木製版の、冷凍仕様なのだ。 スライスチーズ、パテ、レタスなど、バーガーの材料はすべてバラバラに分解でき、いちばん下のパンの中心に立てられた棒に、それぞれ真ん中に穴が開けられたパイナップル様の材料を積み上げて、最後に頭のパンを載せて完成させる積み木風。 なのでダブルバーガーを寸足らずの、これはこれで面白いチーズバーガーにすることだってできる。 LAのメーカーThe Loyal Subjectsのオンラインショップ限定だけれど、オーナーJonathan Cathey(ジョナサン・キャセイ)の好意で、日本のコレクター向けに3個だけ回してもらったのだ。 予約受付は今週末土曜日の深夜24時、お届けは8月中旬を予定。 ご予約はこちらから→http://tomesyoten.exblog.jp/18492374/ ![]() MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-27 19:08
| MIDNIGHT SALE
ひさしぶりに来ますよ、限定版Circus Posterusモチャが、しかもCPとのお約束で地元日本&アジア在のローカル・コレクターに優先販売されるのだ。
で、ラインアップも最強の3種類。 まずは2011年のMonsters & Misfits展でAP版が1個のみ売り出され、その年の11月に30個限定のうちの一部を留之助で販売したPurple Greeter(パープル・グリーター)の兄弟分にして第2のカラーウェイ、Grieving Greeter(グリービング・グリーター=悲嘆のグリーター)30個限定、相変わらず筆塗りの繊細な仕上げでワンオフの風格を備えている。 ![]() ちなみに透けて見えるラッキー・スカルはGID仕様、昼間は透明ブルーが涼し気なら、夜は中のスカルがほんわか光って、これまた涼感ひとしおなのだ。 ![]() あの赤いスカル顔のマサオの隣りに絶対飾りたくなる、これまた夏向きのブルーが利いた新作だ。 ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-25 23:28
| イマモチャ
外国人観光客の多い飛騨高山にあって、留之助商店はとくに中国人のみなさんの気分を害しているようである。
なぜならショーウィンドーに原寸よりひと回り大きく派手なディズニーランド帰りの毛沢東さま、金ピカ・マオ胸像を、これ見よがしに飾っているからなのだった。 言わずと知れた恐れを知らないKozik御大の傑作。 んで、またしてもアジアの偉い人をモデルにした新作の登場なのである、今度はサイフにやさしいミニバストで。 その名もThe Pyong Yang Player(平壌奏者)、ブラインドボックスに封印されたカラフルな5色での展開、7月26日の発売をお楽しみに。 ご注文はこちらから→http://tomesyoten.exblog.jp/18446178/ ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-25 00:01
| kidrobot 新製品情報
留之助(T)とCircus Posterus(CP)のコラボ・ブランド T+CP によるソフビ版Stingy Jack(スティンジー・ジャック)の量産が、東京葛飾の老舗工場オビツ製作所で開始されたのを機会にメーキングを紹介していこうと思う、その2。
“その1”はこちら→http://tenshu53.exblog.jp/15527208/ スティンジー・ジャックは全部で7個のパーツからなる。 下の画像は各パーツを色分けしたもので、塗装サンプルではない。 ![]() Mirock Toyの金子洋平君による原型は、金型製作用に職人さんによってワックス型に置き換えられた。 ![]() 金型は全部で5個。 ![]() 完成したばかりの金型を使い、オビツ製作所の工場でサンプルを抜く。 With using just completed metal mold, samples are casted at Obitsu plant. ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-24 22:50
| T+CPモチャ
DESIGNER TOY AWARDS 2012にノミネートされたのは留之助プロデュース、AikoデザインのLady Butterflyで、部門はOutstanding Production(傑出した製品)なのだった。
じつにモチャ作りの面白さと大変さは留之助ブラスターや現在進行中のT+CPブランドのソフビ・フィギュアでしっかり体験中だけれど、レディ・バタフライほど、組み立てから塗装、仕上げにいたるすべての段階で榎本店長と店主が縛られる作品はない。 ある意味、ギャラの発生しない身内による家内制手工業ゆえ、あのクォリティーで、あのプライスが実現できるのだ。 だからたった10体を完成させたあとの達成感と疲労はハンパなく、第4のカラーウェイにまだ着手できないでいた。 のだけれど、今回のノミネートでやる気がフツフツと沸いてきたのだった。 ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-13 23:00
| 留之助オリジナルモチャ
斬り落とされた我が首を、平然と掲げる不死身の白い戦士。
Gary Baseman(ゲイリー・ベースマン)の母親の故郷にして、ユダヤ人虐殺の舞台となったウクライナ・コストポルの、雪におおわれし冬景色をイメージしたというKostopol Warrior(コストポル・ウォーリアー)、世界限定250個がやって来た。 6月15日のポスト以来、お問い合わせを多数いただていたあのBuckingham Warrior(バッキンガム・ウォーリアー)の第2のカラーウェイのことである。 絶賛発売中のWolyner Forest Warrior(ウォリナー・フォレスト・ウォーリアー)ともども、ごひいきに。 と、もうじき発売の留之助限定Rovno Warrior(ロブノ・ウォーリアー)もお忘れなく。 ご注文はこちらから→http://tomesyoten.exblog.jp/tags/Buckingham+Warrior ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-12 21:06
| 商店入荷新着情報
ギミック付きハードペーパー・ケース入りcasting shadows pain signature edition(キャスティング・シャドー・ペイン・シグネチャー版)、本日入荷につき、早速発売だ。
ご注文はこちらから→http://tomesyoten.exblog.jp/18357671/ ![]() ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-12 19:46
| 商店入荷新着情報
静かでやさしい作風の、小舟に乗り、月を見上げる小動物たち。
ロシア在の癒し系モチャ作家Sergey Safonov(セルゲイ・サフォノフ)には、大事に育てきたMoon Wonderers(ムーン・ワンダラーズ)というシリーズがある。 これまでにキツネ、ネコ、不思議生物のKluth(クルス)が作られ、コアなオブジェモチャ・コレクターたちを楽しませてきた。 で、新作のMoon Mouse(ムーン・マウス)の製作にとりかかることがこのほど発表されたのだけれど、それを記念して絶版になっていた先の3キャラを留之助のためにだけ復刻してくれることになったのだ。 乞うご期待。 ![]() MORE PICS and INFO ▲
by tomenosuke_2006
| 2012-07-11 06:01
| イマモチャ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助ブラスター あや屋 留之助イベント MIDNIGHT SALE イマモチャ ロウブロウアート モチャ行脚 kidrobot 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 チョイマモチャ Sci-Fi Classicモチャ ムカシモチャ PCモチャ プロップ TV・映画・ビデオ 投稿画像 ネフローゼ症候群 その他 タグ
ダニー(413)
Erick Scarecrow(283) Frank Kozik(227) Brandt Peters(225) 留ブラPRO(169) Kathie Olivas(168) Joe Ledbetter(136) YouTube(126) モンスター(121) Doktor A(114) Gary Baseman(112) 雑誌(109) Andrew Bell(102) 本(101) Shon(97) 展覧会(95) kaNO(93) Mark Landwehr(89) アンクルタイプ(87) スター・ウォーズ(83) 検索
リンク
ブログパーツ
ブログジャンル
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||