留之助商店オープンしたての9月末だったか、10月のはじめかにお会いしたきり、あとは店長を介してヨロシク言い合ってた常連のロケットさんと、もうひとり、店主でさえ見逃してそうな極B級映画&和製ソフビの発掘人、中谷さんが、そろってお店に集まるって聞いたから出かけて行きました、先週の日曜(12月17日)の昼下がり。
楽しく盛り上がり、客足が途絶えた瞬間ねらって早々にお店を閉めると、みんなで店主行きつけの喫茶店ドン(ここから“Shopping・お買い物方法”のリンクボタンをクリックしてもらえれば、そのうちコジックの暗黒ダニーが睨みをきかす老舗喫茶店の店内が見られます)へリングを移し、延長戦にもつれこんだのでした。 フォレスト・J・アッカーマンの、通称アッカーマンションへ何度も遊びに通った話から、氏が編集長の雑誌FAMOUS MONSTERSに話題がおよんで、あげくは店主の下呂市の別荘の書庫に眠るお宝雑誌について。 中でも同じアッカーマンが1960年代に編纂したSPACEMENとMONSTER WORLD、前者は9号、後者は10号続いただけで廃刊になった幻のSFホラー姉妹誌を、いまもコンプで持ってるって言ったら、ふたりともググッと身を乗り出したんだよね。 そう、どんな表紙かって聞かれて、今度ブログで紹介する約束してたの、思い出しました。 なわけだから、まずは中谷さん系?のMONSTER WORLDでメリークリスマス。 ![]() #
by tomenosuke_2006
| 2006-12-23 22:38
| ムカシモチャ
![]() ![]() お問い合わせいただいたコアなベースマン・ファンさん、ご安心ください。 メーカーに直接かけあって、ツバつけときましたから。 留之助商店が、いちばんに仕入れます。 が、まだ生産前で発売日は未定。 新しい動きがあれば、即、ご報告いたします。 いましばらく、お待ちのほどを。 ところでベースマン・ファンさんならご存知でしょうが、250枚限定のこんなポスターも在庫してます。 #
by tomenosuke_2006
| 2006-12-23 01:59
| イマモチャ
さぁ、興味のある人は下の写真をクリック拡大して見てちょーだい。
店主が中学生の時、月刊少年情報誌ボーイズライフの広告見て取り寄せた上野アメ横「堀内商店」のカタログだよ。 中央上の2丁、マテルのファンナーとスナブノーズについては、ずいぶんまえにちょこっと触れたよね。 で、今回はアメリカのHUBLEY=ヒューブレーのオートマチックについて。 ![]() 残念ながら、父のおみやげのヒューブレー・オートマチックは百連発の巻火薬で撃ちまくり倒して、いつの間にかなくなってしまったけれど、スナブノーズ同様、アメリカ住まいしていた1980年代にアンティック・ショップで本革製のガンベルトとセットになったの見つけて大事にしてきた。 ![]() ながめながら、父のニセモノという言葉を曲解したために、大物を買い逃してしまったことを思い出したり。 それが堀内商店のカタログの中央中ほど、やや右寄りのコルト・コマンダーとPベレッタなんだな。 じつはこれ、あとになって知ったんだけれど、モデルガン・メーカーの老舗MGCが自社オリジナルを製造販売するまえの時代、ヒューブレー・オートマチックを使ってカスタムメイドしたという極上品で、けっしてニセモノなんかじゃなかった。 が、父の言葉の真意が分からなかったもんだから、コルト・コマンダーとPベレッタを無視しちゃったと。 実際はMGCがカスタム用にヒューブレー・オートマチックを買い占めたみたいで品薄となり、東京下町のオモチャ工場がコピーを作ったという話を、これまたあとになって聞いた。 スガモモデルとかいう名前だったように思うのだけれど、まちがってたらゴメン、それが父の言ってたニセモノだった。 とにかく店主はそのむかし、日本に輸入されMGCに買い占められずにすんだ本当にレアなヒューブレー・オートマチックで遊んだ数少ない少年だったのだよ。(だから?) じっくりヒューブレー・オートマチック。 #
by tomenosuke_2006
| 2006-12-23 01:18
| ムカシモチャ
今年7月に店名の“留之助商店”と当店の取扱商品を総称する造語“オブジェモチャ”のふたつについて、ネットで見つけた特許事務所の先生にお願いして商標登録出願の手続きをとってもらった。
費用はナンやカヤで2件分合計147,000円。 開店前で何かと出費のかさむときに、けっこう追い討ちかけられた感じだったね。 詳しくは7月10日のブログと7月12日のブログにあるとおり。 そんとき、店名のイワレを書くついでに、↓のキャラのレッドバージョンの写真を使ったんだけど、分かる人には分かるよね、アレのアメリカ版だ。 ![]() サブジェクトは、カッコ「特許庁より商標登録を認める旨の商標登録査定が電子通知されました」カッコトジ、マル。 ドキッだね。 いつかこの日がくることは分かってたし、費用も商標登録出願時より高くなることも無論。 けれどねぇ、いま留之助商店は最初の年末を迎え、これまたいろいろ出費がかさんでアップアップだというのに、またしてもの追い討ち請求。 払いましたよ、いわれるままに372,000円。 ・・・・・・・・・・・・・・・・レレッ? 書きながら、まえのブログ読み返してみると2度目に支払う商標登録時の費用は2件で208,000円とあるじゃないの。 お願いしてた事務所のHPの料金表も同じ金額だし、これ見ながら商標登録の流れの説明を受けたんだよね、あんとき。 何かの間違いにきまってる、さっそく連絡とって、お金返してもらわなくっちゃ。 なんでもブログネタにする心構が、こうやって余計な出費を食い止める? とってもいいことじゃぁないですか、ややっこしい詐欺に引っかかったんじゃなければの話だけれど。 #
by tomenosuke_2006
| 2006-12-22 20:39
| 留之助商店計画
OFF-WORLD MFGのデスモン・ウィルカーソンから、日本製ブレラン・バッジのセットを送ってくれないかとメールがきた。
ちゃんとURLが添えてあり、見てみると。 驚いたよ。 こんなんが日本で作られていて、それをデスモンが知っている。 さすがというべきか、蛇の道はヘビなんだよね。 警告:この商品はすべて、日本国内用として製作されたものです。 米国内に持ち込む事を禁止します。 米国内に持ち込むと国外退去、禁固、罰金刑等、各州法及び各州警察法で罰せられます。 一応こんなことが書かれているよとメールしておいた。 に〜ぜきさん、これ、持ってます? もし、なら、どんな品物なのか教えてください。 ・・・なんかBBSっぽい。 #
by tomenosuke_2006
| 2006-12-22 00:06
| プロップ
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
Kathie Olivas
徳信尊
留ブラPRO
YouTube
Joe Ledbetter
Andrew Bell
モンスター
Gary Baseman
Junko Mizuno
mirock-toy
Ron English
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
展覧会
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
マンモスコング
東京コミコン限定
Disney
ミミ・ザ・カニバル・ガール
ポスター
Jakob Stærmose
ブレードランナー
月光仮面
Huck Gee
Andy Warhol
Amanda Visell
恐竜
セール
ロボット
キャップ・ダック
ヌイグルミ
怪物と不適応者たち 2
比嘉Bros.
1/6アクションフィギュア
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||