新入荷アイテム3点とデッドストック1点、発売開始
New arrival items now on sale

8月中旬に当ブログでお知らせした新製品3点と、デッドストックのアンディ・ウォーホルのビニールバストをTomenosuke web storeに追加しました。
新入荷アイテム3点とデッドストック1点、発売開始_a0077842_14024704.jpg

# by tomenosuke_2006 | 2023-09-04 14:11 | 商店入荷新着情報
ロン・イングリッシュのクリスト、別色2種
COMING OCTOBER: Two new Qhrist by Ron English

エイリアンの神より生まれ出でし高貴なデブ、クリスト
12のキャラクターで構成されるロン・イングリッシュの大ヒット作、シリアル・キラー・シリーズ 11番目の肥満児です。
で、ディストリビューターさんの在庫が補充されるのを見つけては取り寄せて、つねに注文いただけるようにしているシリーズなんですが、クリストだけは初回配給後、補充もされず、留之助でも長らくSOLD OUTのままになっていました。
が、ロン・イングリッシュのサイト Popaganda でのみ発売されていたクリストの別カラーウェイ2種(ピンク版とメタリック版)の一般小売店への出荷が決まったのでした。
とりあえず、ご報告まで。
ロン・イングリッシュのクリスト、別色2種_a0077842_12150093.jpeg
ロン・イングリッシュのクリスト、別色2種_a0077842_12145666.jpeg

# by tomenosuke_2006 | 2023-09-03 10:28 | イマモチャ
ボブ・ダブのブロックヘッド、変形2種
COMING SOON: Two new Blockhead by Bob Dob

ボブ・ダブの本当によくできたフィギュア ブロックヘッドOGですが、高額の割には人気者で、余すところあと1点となりました。
頭の斧とスケートボードは強力マグネットで着脱可、ポーズを変えたりして遊べます。
で、いい機会なので、気になっていたブロックヘッドの変形2種類、発注かけました。
フランケンシュタインのモンスターっぽいブロッケンシュタインとスポンジボブ版、いずれも150個限定です。
9月末入荷予定、楽しみにお待ちください。
ボブ・ダブのブロックヘッド、変形2種_a0077842_18494943.jpg
ボブ・ダブのブロックヘッド、変形2種_a0077842_18495213.jpg
ボブ・ダブのブロックヘッド、変形2種_a0077842_18502322.jpg
ボブ・ダブのブロックヘッド、変形2種_a0077842_18563406.jpg

# by tomenosuke_2006 | 2023-09-02 18:57 | Martian Toys 新製品情報
新タコウモリ2種、完成しました
Two new Octobats have been completed

本日、水野純子さんと留之助のコラボソフビ ジュンコノトモの代表キャラ、タコウモリの新作2種が納品されました。
そのひとつ、グレープ・タコウモリ(25個限定)は紫のクリア素材を成形色に使った留之助商店直販分です。
もうひとつはサンフランシスコにあるギャラリー・ショップ Woot Bearのために作った限定カラー、シーフォーム・タコウモリ(50個限定)です。
で、ウート・ベアに頼み込み、シーフォーム・タコウモリを5個だけですが、留之助でも取り扱えることになりましたので、グレープ・タコウモリとの2個セットを発売の予定です。
発売日等、詳しくは後日お知らせします。
新タコウモリ2種、完成しました_a0077842_10573573.jpg
新タコウモリ2種、完成しました_a0077842_10502115.jpg
新タコウモリ2種、完成しました_a0077842_10573873.jpg

# by tomenosuke_2006 | 2023-09-01 23:36 | 留之助オリジナルモチャ
徳さんエイジングSPの習作
Study of the Toku-san Aging SP

留之助ブラスターの原型師で徳さんSPの作者、徳信尊さんの「これが最後」ということで予約を募ったシン徳さんSP6挺のうち、最後の2挺の仕上げに取り掛かっている本人から、ヤバイ画像添付のメールが届きました。
ここ2年あまり、仕事の合間をぬって試作を重ね、度重なる失敗で、とうに断念したと思っていた留ブラのエイジング加工について、「おぼろげながらゴールが見えてきた」と言うのです。
本体のブルーイングが経年変化で褪色した映画プロップのイメージを、ブルーイング以上に手間ひまかけて再現するというもの。
とくに懸案だったのは、レシーバーやトリガー周りの亜鉛ダイキャスト・パーツと、チャーターアームズ・ブルドッグを構成しているHW樹脂を、同じ鋼鉄の色合いで統一することだったのですが、徳さん曰く「あと一歩でレシピが完成しそうです」。
とにかく添付されていた画像をご覧ください。
徳さんエイジングSPの習作_a0077842_23192470.jpg
▲ レジーバーのエイジング。赤いラインの右と左とでは加工が異なり、左側の色調がゴール。
徳さんエイジングSPの習作_a0077842_23193275.jpg
▲ レシーバー左側のアップ。
徳さんエイジングSPの習作_a0077842_23193572.jpg
▲ HW製バレルのエイジング・テスト。左の色調がゴール。
徳さんエイジングSPの習作_a0077842_23193844.jpg
▲ HW製バレルと亜鉛ダイキャスト製レシーバーの色合わせ。
# by tomenosuke_2006 | 2023-08-31 22:02 | 留之助ブラスター