Tomenosuke Blaster Gas Gun - 27
取説最終校正。 ▲ P2-P3 ▲ P4-P5 ▲ P8-P9 ▲ P10-P11 Final proofreading of the manual. #
by tomenosuke_2006
| 2024-12-13 23:24
| 留之助ブラスター
COMING SOON: DCON24 3DRetro x Fafi Violette - Classic Colorway
留之助で扱ったFafi(ファフィ)のフィギュアといえば、SDCC2010限定フィルムノワール・イリーナが最後、ということは、これが14年ぶりの新作になります。 で、ファフィをご存知ないビギナー・コレクターさんのために、ちょっと説明します。 いままでのどこかゴツいイメージから、スマートに、セクシーに変身を遂げて、上目遣いの大きな瞳、ハートのチーク、胸を隠すのにギリギリのクロップドトップスや、お尻がこぼれそうなショーパン姿が文句なしに可愛いです。 先日のDCon24でデビューしたばかりのヴァイオレッティ、近日3DRetroから届きます。 お楽しみに。 #
by tomenosuke_2006
| 2024-12-09 14:37
| 3DRetro 新製品情報
"The Mauser M1914 U.N.C.L.E. type" seems to be popular
from kirk1701mv's X モデルガンやエアガン、万年筆や天文など趣味の動画を上げていらっしゃるユーチューバー kirk1701mv さんのチャンネルで、留之助製 "M1914・アンクル・タイプ" をご紹介いただきました。 昭和41年(1966年)〜42年(1967年)に刊行されたハヤカワ・ポケット・ミステリー『ナポレオン・ソロ』(テレビ放映題名は『0011ナポレオン・ソロ』)シリーズの魅力的なカバーを引用しながら、じっくり語られる12分弱の動画。 ときおり繰り出される絶賛のコメントに、胸が熱くなるばかりでした。 このモデル製作のためにファースト・ゼネレーションのキャストを提供してくれたアメリカ一(いち)の、そして最後のアンクル・ガン・オーソリティで、悲しいかな去年他界した同い年の友人、Brad Ferguson(ブラッド・ファーガソン)さんに、この動画をぜひ観せてあげたいと思ったのでした。 from kirk1701mv's YouTube 下の画像はM1914・アンクル・カービンのまわりに、留之助が中学生だったころに買い求め読み耽ったハヤカワ・ポケット・ミステリー『ナポレオン・ソロ』シリーズ全13巻と、ナポソロのスピンオフ『アンクルから来た女』(テレビ放映題名は『0022アンクルの女』/右下)の第1巻を並べた図。 後期の3巻(右上の右から3冊)だけが銃を持たない写真なのは、ネタが尽きたからでしょうか。 手ぶらのスパイなんて少しもカッコよくないと、留之助少年は思ったものでした。 #
by tomenosuke_2006
| 2024-12-08 15:16
| 留之助プロップレプリカ
Tomenosuke Blaster Gas Gun - 26
さる12月6日、遅れていた弾速検査を通過し、試験成績報告書も交付され、工場では懸案だった仕上げの問題点もクリアでき、本当に本当の量産が始まりました。 下の画像は、留ブラAIRを収納する樹脂製ガンケース用保護ボックスの展開図です。 ちなみにガンケースの蓋と底、六角レンチやチャージアダプターやBB弾を収納する小箱のグラフィックは、すでに高橋ヨシキさんから届いています。 夢のような素晴らしいデザインですが、いまは出し惜しみします。 #
by tomenosuke_2006
| 2024-12-07 14:48
| 留之助ブラスター
THE VAULT: Mist x Bonustoyz
海外のディストリビューターやメーカーから送られてくる新製品案内に、食指をそそられるユニークなモチャがあまりないことをいいことに、どっぷり留ブラの迷宮にはまりこんでいます。 が、これでは留之助ウェブストアも変わり映えしないし、そんな時のために蔵出しセールという秘密兵器があるわけで。 最近、やっと重い腰を上げて倉庫へ出向き、一箱ギャラリーへ持ち帰り、商品撮影したのでした。 今回選んだのはパリ在住のグラフィティ・アーティストで彫刻家でトイ・デザイナー、Mistの初期作品。 近作ではパリのArtoyzからリリースされたデビロ・エレクタス(完売)がありますが、蔵出し作品はそのルーツともいえる傑作たちです。 で、ウェブストアに並べるまえに、Mistをご存知ないビギナー・コレクターさんのために、ちょっと説明します。 ▲ 1972年にパリで生まれたミストは、10代のころからグラフィティに情熱を注いでいました。1988年にRER(イル=ド=フランス)の線路沿いでグラフィティに目覚め、エスティエンヌ・スクールでグラフィック・デザインを習得。最初の一歩を踏み出した時から、彼は当時のフレスコ画に欠かせないレタリングとキャラクターで才能を発揮しました。彼のスタイルと多くの壁でのコラボレーションにより、彼はすぐに同業者に認められ、それ以来、フランスや海外での多くの展覧会で、グラフィティと現代アートを巧みに結びつける多形的な作品で、アート愛好家の注目を集めるようになったのです。 ▲ 彼は壁やキャンバスを制覇し、さらにトイに活躍の場を見出した数少ないアーティストのひとりです。1996年に、彼の最初のフィギュアが誕生しました。これは、彼が世界中で描いている、彼のお気に入りのキャラクターである、おどけた悪魔 "マルス" にインスピレーションを得たものです。フランスのデザイナーズ・トイの先駆者であり、その後、彼のフィギュアは世界のほとんどの国でコレクションされるようになりました。フランスのBonustoyz(2015年に廃業)やArtoyzをはじめ、アメリカのKidrobotやSuperplastic、日本のMedicomとのさまざまなプロジェクトでのコラボレーションにより、彼はこの分野でも有名なアーティストのひとりとなりました。 というわけで、8種類ばかりMistの往年の名作を近日発売の予定です。 ▲ #
by tomenosuke_2006
| 2024-12-06 23:22
| 留之助ブラスター
|
カテゴリ
全体 留之助商店計画 商店入荷新着情報 書店入荷新着情報 留之助オリジナルモチャ 留之助ブラスター 留之助プロップレプリカ T+CPモチャ 留之助限定モチャ 留之助イベント イマモチャ チョイマモチャ ムカシモチャ Sci-Fi Classicモチャ PCモチャ ロウブロウアート プロップ 3DRetro 新製品情報 Adfunture 新製品情報 Artoyz 新製品情報 Coarse 新製品情報 Fools Paradise 新製品情 Kidrobot 新製品情報 Martian Toys 新製品情報 Mighty Jaxx 新製品情報 MINDstyle 新製品情報 Munky King 新製品情報 Superplastic 新製品情報 ToyQube 新製品情報 UVD Toys 新製品情報 モチャ行脚 TV・映画・ビデオ 投稿画像 MIDNIGHT SALE ネフローゼ症候群 タグ
ダニー
Erick Scarecrow
Frank Kozik
Brandt Peters
Doktor A
徳信尊
Kathie Olivas
留ブラPRO
YouTube
Joe Ledbetter
Andrew Bell
モンスター
Junko Mizuno
Gary Baseman
mirock-toy
Ron English
スター・ウォーズ
Sket-One
留ブラ2049
雑誌
本
Mark Landwehr
Shon
kaNO
アンクルタイプ
トーマス・ノスケ
展覧会
Chris Ryniak
mr clement
スモーキンラビット
東京コミコン限定
Disney
ポスター
Jakob Stærmose
ミミ・ザ・カニバル・ガール
マンモスコング
ブレードランナー
Huck Gee
Andy Warhol
月光仮面
恐竜
Amanda Visell
セール
ロボット
キャップ・ダック
比嘉Bros.
怪物と不適応者たち 2
ヌイグルミ
1/6アクションフィギュア
留ブラnano
検索
リンク
ブログジャンル
記事ランキング
最新の記事
画像一覧
以前の記事
|
ファン申請 |
||